スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

コリンキー売り切れました!プッチィーニはまだあります(*^ ¬^*)

2016年07月03日

プッチーニ
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/Puccini.htm
◆プッチィーニの食べ方
基本的には一般的なカボチャと同じように
食べられますが、せっかくなので
可愛い大きさと綺麗な色を活かした料理に
使いたいものですね。
また、サカタのタネによると、電子レンジで
加熱する場合花落ち部を上にして3分、
果柄部を上にして3分加熱すると果崩れ
しにくいとなっています。
◆主な料理
やはり丸ごとの形を活かし、中をくり貫いて
詰め物をしたりグラタンに仕上げると見た目も
可愛く食卓の演出に大きく貢献してくれるでしょう。



コリンキー
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/Korinky.htm
◆生のままスライスしてサラダに
コリンキーは生のまま食べることが出来ると
言うことが最大の特徴なので、せっかくですから
まずはサラダで食べる事をお勧めします。
皮ごと食べることが出来るので、
薄くスライスして塩胡椒とオリーブオイルで
仕上げたり、色々なドレッシングをかけて
食べてみてください。
より上品に仕上げたいときはピーラーなどで
皮をむいてからスライスします。
◆カボチャのジャム
コリンキーはクセが少なく、果肉に水分が
多く柔らかいのでいので、砂糖と蜂蜜を
加えてジャムにすると色も綺麗で美味しいです。
◆瓜と同じ食べ方も
コリンキーは若取りするため水分が多く、
瓜と同じような食べ方も出来ます。
かぼちゃとしては変わった食べ方の一つに
浅漬けや、細切りにして和え物などに
することも出来ます。
◆一般的なカボチャと同じ食べ方も
コリンキーは適当な大きさに切って
炒め物に使ったり、天ぷらやフライなどにして
食べても美味しいです。
  


Posted by 山猫ゆう子 at 16:44

竹の子頂きました(o ⌒∇⌒o)

2016年07月03日

あちこちで
「竹の子大好きです(≧∇≦)」
と叫んでいたら、頂いちゃいました♪


揚げと煮るのが美味しいよ〜
っと教わったので、素直に揚げと煮てみました。


う、旨〜い!!σ(≧ω≦*)


わざわざ採ってきて下さったそうです。

有り難いな〜。




ちなみに私
「猪肉大好きです!!」
とも良く叫んでます。

お陰様で良く頂きます。
有り難い事です(*^¬^*)



まあ食べ物全般何でも好きですが(笑)
  


Posted by 山猫ゆう子 at 16:07

なんぼでん取れます(; ゜0゜)

2016年07月03日

短毛のみみにゃんと違って
短毛に見せかけて実は長毛が混じってるらしいぺぺにゃん。
(拾ったから親は分からないので憶測)


ブラシで間に合わない位毛が取れます(-_-;)


今日は20分位頑張ったくど、際限ないし
腕が毛でかゆくなるし
(猫アレルギーの猫飼いの宿命ですね〜)で限界!!


まだ半分も取れてない〜!


しばらく頑張りまっす(^_^ゞ
  


Posted by 山猫ゆう子 at 12:12

コリンキー& プッチィーニ販売してますヽ(^ ○^)ノ

2016年07月03日

コリンキー200円& プッチィーニ100円販売してますicon

コリンキー
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/Korinky.htm
◆生のままスライスしてサラダに
コリンキーは生のまま食べることが出来ると
言うことが最大の特徴なので、せっかくですから
まずはサラダで食べる事をお勧めします。
皮ごと食べることが出来るので、
薄くスライスして塩胡椒とオリーブオイルで
仕上げたり、色々なドレッシングをかけて
食べてみてください。
より上品に仕上げたいときはピーラーなどで
皮をむいてからスライスします。
◆カボチャのジャム
コリンキーはクセが少なく、果肉に水分が
多く柔らかいのでいので、砂糖と蜂蜜を
加えてジャムにすると色も綺麗で美味しいです。
◆瓜と同じ食べ方も
コリンキーは若取りするため水分が多く、
瓜と同じような食べ方も出来ます。
かぼちゃとしては変わった食べ方の一つに
浅漬けや、細切りにして和え物などに
することも出来ます。
◆一般的なカボチャと同じ食べ方も
コリンキーは適当な大きさに切って
炒め物に使ったり、天ぷらやフライなどにして
食べても美味しいです。

プッチーニ
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/Puccini.htm
◆プッチィーニの食べ方
基本的には一般的なカボチャと同じように
食べられますが、せっかくなので
可愛い大きさと綺麗な色を活かした料理に
使いたいものですね。
また、サカタのタネによると、電子レンジで
加熱する場合花落ち部を上にして3分、
果柄部を上にして3分加熱すると果崩れ
しにくいとなっています。
◆主な料理
やはり丸ごとの形を活かし、中をくり貫いて
詰め物をしたりグラタンに仕上げると見た目も
可愛く食卓の演出に大きく貢献してくれるでしょう。

  


Posted by 山猫ゆう子 at 00:04